![]() |
|||||||
information | schedule | space | cafe | archive | access | album | link |
■ 町家 Gallery café 龍 ■ |
||||
『 町家 Gallery café 龍 』は、昭和10年頃に建てられた”織屋建”(おりやだて)の京町家で、 玄関を入ると8m程の”通りにわ”があり、 「機織り機」(はたおりき)が2~3台置かれた土間、裏庭へと続きます。 「Gallery 龍」は、その町家をリノベーションし、町家の風情を残して、 土間・裏庭をGalleryスペースとしました。
皆様に愛されるギャラリーを目指して、2014年より開業いたしました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 2014年 4月
|
ー 2022年 作品展スケジュール ご案内 ー | |
2022 年の展覧スケジュールは、こちらをご確認ください。
|
|
|
「藤岡 貢 陶展」 6月8日(水)~ 6月19日(日) ※5月13日、14日は休廊 最終日は17時まで | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
京谷 浩臣 Hirotomo Kyotani 京谷 美香 Mika Kyotani 陶 二人展 6月29日(水)~7月10日(日) ※ 7月4日、7月5日は休廊 最終日は17時まで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||
「ジェイムズ イラズムス James Erasmus 陶展」 5月11日(水)~ 5月22日(日) ※5月16日、17日は休廊 最終日は17時まで |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「川本絵美 作品展 道草Ⅱ」 4月27日(水)~ 5月1日(日) ※最終日は17時まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「山口直人-上仲正茂 二人展」 4月13日(水)~ 4月24日(日) ※4月18日、19日は休廊 最終日は17時まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「アカサカヒロコ作品展」3月23日(水)~ 4月3日(日) ※3月28日、29日は休廊 最終日は17時まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||
「紀 澤 陶展」 3月2日(水)~ 3月13日(日) ※3月7日、8日は休廊 最終日は17時まで | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||
「たなかふみこ 水彩画展」 2月23日(水)~ 2月27日(日) ※最終日は17時まで | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「いけばな展」 2月2日(水)~ 2月6日(日) ※最終日は17時まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
小森文雄 水墨画展 12月8日(水)~ 12月19日(日) ※ 12月13日、14日は休廊 最終日は18時まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見野大介・梶本直子 陶硝子展vol.3 11月17日(水)~11月28日(日) ※ 11月22日、11月23日は休廊 最終日は18時まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「北村大輔 陶展 -from Kitamura Pottery -」 10月27日(水)~ 11月7日(日) ※ 11月1日、2日は休廊 最終日は18時まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「四人展 ~リュウとアクセサリー~」 河崎晴生、京谷美香、久保はづき、松本由紀子 10月6日(水)~ 10月17日(日) ※ 10月11日、10月12日は休廊 最終日は18時まで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||
坂本理留+中村しおり「満月の森-木と革でつむぐ生活のもの-」 9月15日(水)~9月26日(日) ※ 9月20日、9月21日は休廊 最終日は18時まで |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||
川戸 圭介 陶展 -飲む日と呑む日- 8月25日(水)~ 9月5日(日) ※ 12時~18時まで開廊 30日31日は休廊 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||
土井 潤美 絵画展 7月14日(水)~ 7月25日(日)
※ 12時~18時まで開廊 19日20日は休廊 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||
森脇 要 陶展 6月23日(水)~ 7月4日(日)
※ 12時~18時まで開廊 28日29日は休廊 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
井上路久 陶展 特別出品 染色家 山本 田鶴子 6月2日(水)~ 6月13日(日)
※山本 田鶴子さんの特別出品の期間は6/2(水)~ 6/6(日)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||
大村淑華ガラス展 4月14日(水)~4月25日(日)
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||
「吹きガラス 神永朱美展 春愛し -硝子雛と春のうつわ-」 2月3日(水)~2月14日(日) ※ 12時~18時まで開廊 8日9日は休廊 |
|||||||
|
|||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
髙橋関丞展 経纏(けいてん) 3月24日(水)~4月4日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
「経纏」 何十年も雨ざらしにされ風化した木材は、夏目と冬目や節等の密度の違いに よって凹凸ができます。 唯一無二の個性溢れるその姿は他の素材には無い、木が生き物であったが故の モノで、木材の美しさの極まった表情の一つだと感じました。 本来何十年とかかる時の経過を纏わせた「経纏」は独自の技法で、その「時の経過」 を表現しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡本雅甫 いけばな展 〜雅と美〜 1月27日(水)~1月31日(日) ※ 12時~18時まで開廊
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
梅田ゆうき 絵画展 12月16日(水)~12月20日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||
莊司 晶 木工展 11月25日(水)~12月6日(日) ※ 11月30日、12月1日は休廊 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
藤岡 貢 陶展 11月4日(水)~11月15日(日) ※ 11月9日、11月10日は休廊 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大西左朗 陶展 - 喫茶去 - 10月21日(水)~11月1日(日) ※ 10月26日、10月27日は休廊 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Glass Studio Calore展 - 秋の夜長を楽しむ器 - 9月30日(水)~10月11日(日) ※ 10月5日、10月6日は休廊 最終日は18時まで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||
森里龍生 陶展 9月16日(水)~ 9月27日(日) ※ 9月21日、9月22日は休廊 最終日は18時まで |
|||||||||||||||
植物の持つ生命力に惹かれて、私の感ずる花の艶っぽさを描きました。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||||||||||||||||||
山口直人 陶展 8 月26日(水)~9月6日(日) ※ 8月31日9月1日は休廊 最終日は18時まで |
||||||||||||||||||||||||
山口 直人 Naoto Yamaguchi 陶歴 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||
鈴木明美・木本悦子二人展 - 陶と画 ― 7月29日(水)~8月9日(日) ※ 8月3日4日は休廊 最終日は18時まで |
|||||||||||||||
鈴木 明美 プロフィール | 木本 悦子 プロフィール | ||||||||||||||
陶 歴 | 大阪府交野市在住 | ||||||||||||||
91年 | 陶芸を始める。 | 1980年、京都芸術短期大学造形芸術学科卒 テキスタイル、グラフィックデザインの仕事を経て広告イラストを描く。 長いお休みの後、水彩、アクリル、墨などで作品を発表。 現在は、畑で野菜を作りながら、植物や自然をテーマに絵を描く日々。 星ヶ丘ソーイングギャラリー(大阪) ギャラリーそら(大阪)で個展。 交野クラフト展を始め、企画展、グループ展に参加している。 |
|||||||||||||
00年 | 築窯(灯油)し、陶芸家として活動を始める。 | ||||||||||||||
15年 | 築窯(電気)し、電気焼成をいかした作陶を始める。 | ||||||||||||||
08年 | 大阪芸術大学卒業。 | ||||||||||||||
11年5月 | 個展(スペースパナクティ) | ||||||||||||||
12年6月 | 個展(器人器人) | ||||||||||||||
2003年~ | 二人展、グループ展、クラフトイベント多数 | ||||||||||||||
硬いものだけど柔らかい、動かないけど動くような、決まりきった形だけど自由な、きっちりした物の中のぶさいくな物…そんな器は生活がなんか楽しくなる、見てるとなんか笑みがこぼれると思い、手ひねりと板作り(タタラ)で作陶しています。 | |||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | ||||||||
三浦 和・侑子 吹きガラス作品展 7月15(水)~26日(日) | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
この展覧は、終了いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
ジェイムス・イラズムス 陶展 7月1日(水)~12日(日) ※ 7月6日7日は休廊 12日は18時まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||
James Erasmus プロフィール | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
6カ月以前の展覧記録は、archive ページへ
トップページ | インフォメーション | スケジュール | スペース | カフェ | アーカイブ | アクセス|アルバム| リンク
|